
自由診療
理想的な顔のバランスを判断する基準として、鼻の頭→唇→あごを結ぶ線が直線でつながる“エステティックライン(Eライン)”があります。日本人は骨格的にあごが引っ込んでいることが多く、顔全体が平べったい印象になってしまうのが現実です。
あごをぐっと前に出すと、若い方は可愛らしく知性的な印象に。中年以上の方なら顔に締まりが出て、グンと美しく。特に横顔のバランスが美しくなり、どこから見ても整っている顔立ちになります。
理想的なあごのラインを作るのに、ヒアルロン酸やボトックスの治療がございます。
こんなお悩みはありませんか?
- 梅干しのようなシワが気になる
- 小顔になりたい
- フェイスラインを整えたい
- 横顔美人になりたい
手軽に美しい輪郭を手に入れる
ヒアルロン酸
ボトックス
顎にヒアルロン酸を注入して顎を出すことで、正面からみて輪郭をスッキリさせたり、横顔を綺麗に整えることができます。
顎にボトックス注射を打つと顎の筋肉の緊張が弱まり、すっきりしたフェイスラインをつくる効果が期待できます。また、オトガイ筋の緊張を緩めることによって、梅干しジワの改善が期待できます。

理想のフェイスラインを手に入れるお手伝いをいたします
顎の形成に特化した美容医療をご提案し、一人ひとりのお悩みに合わせた治療プランで、理想のフェイスラインを実現します。最新の技術と高い安全基準を持つ当院では、熟練した専門医が丁寧なカウンセリングと精密な施術を行います。お客様が抱える不安をしっかりと解消し、信頼できるサービスを提供することをお約束します。

治療メニュー

- ボトックス
ビスタ5単位
15,000円〜
- 小顔効果
- シワ改善・予防
リスク・副作用
- ボトックス注射の針を刺したことによって、術後に痛みや腫れ、内出血といった症状が現れることもあります。痒みを伴うケースもあるかもしれません。
- ボトックス注射は、筋肉の働きを緩めることで、さまざまなお悩みを改善する美容施術です。しかし製剤を過度に注入した結果、意図していない筋肉にまで不必要な効果が表れ、不自然に見えてしまうことがあります。
- エラ張りの改善や肩こりの改善が目的でボトックス注射を受けた場合、顎の筋肉の働きが緩まりすぎて、食事中にかみづらくなったり、硬い食べ物をかんだ際に違和感を覚えたりする可能性があります。
- ボトックス注射の打ち方によっては、皮膚がたるみやすくなります。特に年配の方や皮膚が薄い方、皮膚の弾力性が低い方は、筋肉が緩むことでその表面にある皮膚が余りやすく、たるみにつながる可能性が高いです。
- もともと人間の顔は、どんなに整った顔立ちの方でも、よく見ると左右非対称です。ボトックス注射を打ったことで、施術前よりもその差が大きくなってしまうことがあります。

- ヒアルロン酸
ジュビーダムボリューマ
65,000円〜
- ダウンタイムが短い
- 肌のボリュームアップ
- 美しいEラインを形成
リスク・副作用
- ヒアルロン酸は、注射針を肌に刺すため、患部が内出血を起こす可能性があります。内出血は、治療直後よりも、翌日以降にあらわれやすいです。大体の方は数日、長くても2週間程度で薄くなります。
- ヒアルロン酸注入による刺激で、腫れ・むくみの症状があらわれる可能性があります。大体は3~4日で治まるケースが多いです。
- ヒアルロン酸が皮下に注入されることによって、突っ張った感覚や違和感が出るケースがあります。初めて治療を受ける方は、ヒアルロン酸による変化に慣れていないために、違和感が生じることが多いです。
- 体内に注入したヒアルロン酸が、肌の上から透けて見える「チンダル現象」が起こることがあります。チンダル現象は、ヒアルロン酸を皮膚の浅い位置に注入してしまったことで起こる症状です。
- ヒアルロン酸を注入した場所にしこりができ、痛みや違和感が出るケースがあります。