Stains・freckles・melasma

シミ・そばかす・ほくろ・イボ・肝斑
worries_18

自由診療

シミは肌の内部で過剰に生成されたメラニン色素の沈着によって起こります。シミの原因や種類は様々ですが、その方の肌質や生活スタイルを踏まえて治療する必要があります。当院では、幅広い治療メニューからお一人お一人にあった治療法を提案しています。

こんなお悩みはありませんか?

worries_02

シミ・そばかす・肝斑・ほくろができる原因

シミ・そばかすができる原因

シミは肌の内部で過剰に生成されたメラニン色素の沈着によって起こります。紫外線が主な原因で老化現象として現れる「老人性色素斑」、小さな斑点が鼻を中心に分布し、遺伝性と考えられている「そばかす(雀卵斑)」、頬や鼻の下、額に左右対称にでき、ホルモンバランスの崩れと関係する「肝斑」、ニキビや化粧かぶれ、やけどなどの傷が跡になった「炎症後色素沈着」など、原因や種類は様々です。

肝斑ができる原因

肝斑ができる原因は、明確にはなっていませが妊娠中の女性や月経不順が続く女性、経口避妊薬を服用した女性に肝斑の症状が出たり悪化したりすることがあるため、女性ホルモンのバランスが乱れることが原因の一つであると考えられています。肝斑の症状は30〜40代以降の女性に多く現れ、閉経すると薄くなる、もしくは発症そのものがなくなるケースがあることからも、肝斑と女性ホルモンとの間に強い関係性があること考えられています。

melasma_01

ほくろができる原因

ほくろのできる原因は主に皮膚に当たる紫外線と考えられております。人間の肌は多量の紫外線を浴びることでメラノサイトによってメラニンが生成され、紫外線が吸収しやすくなります。もともとメラニン色素は体を守るための反応で、夏場など日焼けしやすい環境に身体が対応する防御反応とも言えます。
worries_04

肝斑とシミ・そばかすとの違いって?

shimi

一般的にシミと認識されるのは、紫外線が原因である老人性色素斑と呼ばれるものです。形状や大きさは様々ですが、比較的円状や楕円形に近く、境界がはっきりしているのが特徴です。

kanpan_04

肝斑は、ほとんどが両頬部に左右対称にぼんやりと広がっているのが特徴です。シミ取りをする時のように出力の強いレーザーを当ててしまうと悪化してしまうリスクがあります。

sobakasu_03

そばかすは、小さいシミが広い範囲に広がっているのが特徴です。幼少期から症状が出るのが特徴で、思春期を過ぎたあたりから徐々に色が薄くなっていくこともありますが完全に消えるケースは中々ありません。

シミ・そばかす・肝斑・ほくろとで治療方法は変わってきます

シミ・肝斑・そばかす・ほくろの主な治療方法としては、飲み薬による「内服療法」、塗り薬による「外用薬」、刺激の少ないレーザーを用いた「レーザー治療」などがございます。当医院で患者様のお悩みをお伺いし、様々な治療方法から最善の治療方法をご提案させていただきます。

治療メニュー

cynosure_01
ピコレーザー シミ取り放題
29,800円〜
ピコトーニング
12,000円
シミ・そばかす
肝斑
リスク・副作用
yazirusi_301
care_system_02
エレクトロポレーション
14,000円〜
シミ・そばかす
肝斑
リスク・副作用
yazirusi_301
potenza_img
肝斑
30,000円〜
肝斑
リスク・副作用
yazirusi_301
トラネキサム酸
2,500円
トラビタセット(トラネキサム酸とビタミンC)
4,000円
トラEセット(トラネキサム酸とビタミンE)
3,500円
美肌セット(ビタミンCとビタミンE)
3,000円
マルチセット
5,000円
シミ・そばかす
肝斑
リスク・副作用
yazirusi_301
peel_01
薬剤塗布
20,000円~
肝斑
リスク・副作用
yazirusi_301